最近の社会が不確かな状況にあるため、将来への心配を解消する目的で、多くの人が貯金に励んでいることでしょう。貯金の残高が増えていくのを見て安心感を得る人もいます。貯金額が増加すると、その達成感からさらに貯金を増やしたくなり、貯金そのものが趣味のようになることもあるかもしれません。
人生では、引越しや結婚といったさまざまな変化が起こり、時には大きな支出が必要になることもあります。十分な貯金があれば、迷わず行動に移せるため、ある程度の貯蓄は重要だと言えるでしょう。
ただし、もし貯金が人生の唯一の楽しみになってしまうと、将来に後悔することになるかもしれません。
本記事では、貯金をしすぎると後悔してしまう理由と、そうならないための考え方についてご紹介します。
詳しく解説しています
20代で貯金をしすぎて後悔してしまう5つの事例
貯金に固執し過ぎて、周囲が見えなくなり、孤独な生活を送るのは避けるべきです。一方で、自分の経済力を超えた浪費を続け、必要な時にお金がなかったり、老後の資金が足りないのも困った状況です。お金を貯めることも使うことも、バランスが重要です。
お金との上手な付き合い方を身につけることが大切です。過度な貯金によって後悔している人の中には、多くの心の葛藤や悩みを持っている人がいます。ここでは、貯金に偏って後悔する事例を5つご紹介しましょう。
貯まっただけでお金が増えない
現在の低金利の状況では、銀行に預け入れてもお金を増やすことは難しいです。
過去、バブル時代を経験した親世代にとっては、1985年には年利5.5%の高い利息が付いており、銀行にお金を預けるだけで資産が増えていました。100万円を預ければ、年間で55,000円の利息が得られる計算です(税引き前)。
当時は、ただ預けておくだけで55,000円の収入が得られれば、それだけで旅行に行くことも可能でした。しかし、今は低金利で、銀行にお金を預けても、資産の増加は見込めません。
2022年の時点で、普通預金の利息は年0.001%となり、100万円を預けてもたった10円の利息に過ぎません(税引き前)。
また、銀行に預けられた資産が1,000万円を超えても、保証されるのは1,000万円までです。もし銀行が倒産すれば、戻ってくるのは1,000万円だけです。日本人は銀行への強い信頼を持っていますが、1997年には大手銀行の破綻もあったため、後悔しない選択をすることが大切です。
賢いお金の使い方ができなくなる
同世代の中で貯金が多い人の中には、「お金はあるけれど使い道がわからない」と悩む人がいます。お金を持っていても何に使うべきか迷ったときは、自分の心が満たされるような、生活を豊かにする使い方をすることをお勧めします。
たとえば、日常的に使うものを高品質なものにグレードアップするのは良い選択肢です。パソコンやスマートフォンを高性能なものにすると、新しい使い方が見つかるかもしれません。
また、日々の生活がより便利で快適なる家電を導入することにお金を使うことは「時間」と「健康」を得ることにもつながります。このように、お金を使って新しい体験をすることで、価値観が広がることもあり得ます。
人との縁がつながらなくなる
節約に力を入れすぎて、飲み会やイベントを断ることはありませんか。確かに、必要性がない集まりに出席するのは時間もお金も無駄になりがちですが、心から付き合える友人との時間は大事にすべきです。
お金がすべてではなく、それだけに囚われていると、人生が寂しく感じられることもあります。また、貯金の額やお金の問題は、身内でも避けられる話題です。多くの人が貯金しているにもかかわらず、友人には「お金がない」と言って、周囲に合わせていることがよくあります。
「お金がない」と言っている人ほど、実は貯金している可能性もあるので、親しい人の言葉も必ずしも真実ではないかもしれません。交際費にはメリハリをつけ、信頼できる友人と共に楽しい時間を過ごすことが大切です。
お金はあっても心が貧乏になってしまう
貯金に重きを置きすぎて、日常生活に必要なお金まで節約しすぎるのは逆効果です。お金は、生活を充実させるための手段に過ぎません。もし貯金のために生活が苦しくなっているなら、その方法は適切ではないかもしれません。
「貯金貧乏」と言われる人は、将来への不安や過去の貧困体験から、お金を使うことへの抵抗感があり、つい貯金に偏ってしまう傾向が見られます。以前に経済的に苦しい時期を経験した人は、どれだけ稼いだり貯めたりしても、その時期に戻りたくないというお金への恐怖を持ち続けています。
将来への不安から、お金の使い方を見極められず、欲しいものより安価なものを選んでしまうことが多いです。このように妥協して生活を送ると、楽しみを見つけられず、結果としてお金への執着が深まることもあります。
自己成長につながらない
自分自身の成長を目指すためには、自己投資にお金を使うことが大切です。自己投資の形は様々ですが、例えば以下のようなものがあります。
- 資格を取得するための学習
- 旅行を通じた経験の拡大
- 語学力向上のための留学
- 資産形成のための投資
自己投資をすることで、将来的に大きな成長が期待できます。若い時に経験する苦労は、価値ある経験値を積むためにも重要です。20代で体験することと30代で体験することでは、感じる内容や影響が異なるため、年齢に応じた経験をすることが重要です。
貯金を楽しめるなら資産運用で増やす選択肢も!
貯金をゲームのように捉え、100万円、500万円といった目標達成に喜びを感じている人もいます。一般的には、特定の目標のために貯金を始めることが多いですが、貯金を楽しむ人はそれ自体を目標としています。そのため、貯金を趣味と捉え、出勤前に通帳をチェックして仕事に励む人もいるでしょう。
ただ、現在の金融環境では、銀行に貯金をしても大きく資産を増やすことは難しいです。
しかし、貯金の一部を以下のような資産運用に向けることで、同じ金額を貯めながらもより大きな増加を目指すことができます。
- 株式投資
- FX(外国為替取引)
- 不動産投資
- 暗号資産
もちろん、これらには大なり小なりリスクが伴いますが、その時に経験を積んでおかないと後々やりたいと思っても家庭を持ったり住宅を購入したりと取り巻く環境変わることで挑戦できなくなるケースも往々にしてあります。
貯金できるだけの余裕がある20代に投資を始めることは、将来のお金の不安やリスクを減らすことにもつながります。
合わせて読みたいお金は貯めるより使ったほうがいい理由!使って増やす意識を養おう
「貯金しすぎは後悔するだけ?20代は同じ増やすなら経験を積んでいこう!」のまとめ
20代でお金に囚われ、貯金しすぎる事ばかりに執着すると、人生の重要なチャンスを逃してしまうことや、欲しいものや行きたい場所を我慢することで、後に「あの時やっておけばよかった」と後悔する可能性もあります。貯金は、将来の生活を充実させるために行うものです。
現在使っているお金も、将来の自分の成長に繋がる可能性があります。単に貯金か消費かにこだわるのではなく、バランスの良いお金の使い方が重要です。生活のためのお金を保ちつつも、柔軟で賢いお金の使い方を心がけるようにしていきましょう。
◆XMの口座解説方法と手順を図解で詳細したページはこちら!
詳しく解説しています!XM口座の開設方法!会員登録からリアル口座開設までの画像付き手順
続きを見る